大阪府茨木市西中条町1-1 ハタセViビル3F

受講内容

多くの卒業生たちが美容・介護福祉の現場で技術を磨きキャリアアップしています。

期間 / 時間

受講期間 4ヵ月間 (実質75日)
受講時間 10:00 〜 16:30
受講内訳 【学科】120時間 【実技】234時間 【企業実習】42時間 【職業人講話】12時間

取得可能な資格

  • 日本エステティック協会認定 フェイシャル・ボディエステティシャン資格
  • 日本アロマ環境協会アロマテラピー(1級・2級)検定

学科の内容

入校式・オリエンテーション・修了式 入校式・オリエンテーション【3時間】
修了式【2時間】
就職支援 履歴書、職務経歴書の書き方、模擬面接、ジョブカード説明、
求人票の見方【6時間】
安全衛生 安全衛生の必要性、労働災害と対応策、
労働環境、安全衛生法規【1時間】
美容概論 美容業界における概論【2時間】
衛生・栄養学 ホメオスタシスの概念・東洋医学の考え方・エステティックの概論・関連法規、施術等を快適かつ清潔に行う上での知識、内面美容・食生活や栄養等に関する基礎知識【6時間】
皮膚学・化粧品学 美容のアドバイスやフェイシャルトリ‐トメントを行う上で、必要な皮膚に関する基礎知識等、外面美容・スキンケアやトリ‐トメントオイル等の成分、作用等の基礎知識【18時間】
解剖生理学 身体の構造、内臓の仕組みや働きに関する基礎知識【12時間】
美容カウンセリング カウンセリング、コンサルティング、商品販売管理・販売促進、ニーズの把握、施術内容の選択、セルフケア・内面美容等のアドバイス方法、エステティックサロンを想定したロールプレイング【15時間】
アロマテラピー アロマテラピーの歴史、精油の知識、
アロマを使ったトリートメント方法【30時間】
顧客応対知識 予約受付の流れ、受付対応の流れ、
カルテの内容・目的【12時間】
サロン経営学 サロン経営管理(収支のバランス)、集客とリピーター育成、スタッフ教育と人材管理、グループリーダーの育成、広報(時流傾向のリサーチ)、将来のビジョンと計画、顧客管理の基本、クレーム・トラブル対応、アフターサービス情報の提供、グループワーク【18時間】

実技の内容

フットケアトリートメント フットケアのトリートメントテクニック【12時間】
フェイシャルトリートメント お顔のトリートメントテクニック【96時間】
(クレンジング・洗顔・整肌のテクニック訓練、フェイシャルトリートメントテクニック訓練、フェイシャル応用テクニック訓練、タイムトライアル、実技試験)
ボディトリートメント 美容オイルトリートメントテクニック【54時間】
(上半身・脚・ウエスト周り・全身美容オイルトリートメントテクニック訓練、タイムトライアル、実技試験)
アンチエイジングデトックストリートメント アンチエイジングデトックストリートメントテクニック
(基本手技、タイムトライアル)【36時間】
エステティック施術総合実習 顧客対応、フットケア、お顔のトリートメント、美容オイルトリートメント、アンチエイジングデトックストリートメント
(一連を通しで実習、タイムトライアル)【36時間】

実習の内容

企業実習 42時間 職業人講話 12時間

受講にかかり費用

教科書代 9,800円 その他 企業実習先までの交通費 最大9,380円

求職者支援訓練とは、雇用保険を受給できない求職中の方に対し、無料の職業訓練(求職者支援訓練)を実施し、本人収入、世帯収入及び資産要件等、一定の支給要件を満たす場合は、職業訓練の受講を容易にするための給付金を支給するとともに、ハローワークにおいて強力な就職支援を実施することにより、安定した「就職」を実現するための制度による、公共の職業訓練です。

  • ※ 教材費は自己負担となります。
  • ※ ハローワークに求職の申込みを行った方が、その後の職業相談の結果、
    就職するために職業訓練受講の必要があるとローワークが認めた場合に受講申込書が交付されます。
  • ※ 詳しくは居住地を管轄するハローワークにて、ご相談ください。
  • 北摂茨木市でエステを学ぶ
  • 現場で体験!スチューデントサロン
  • 募集日程を見る
  • 講師ブログ
  • エステティシャンを育てる講師募集
  • 求職者支援制度の手続きについて
このページの先頭へ