大阪府茨木市西中条町1-1 ハタセViビル3F

講師ブログ

講師ブログ

《職場体験》

今回は皆で、老人施設へボランティア にいきましたニコッ 学びの機会を与えて頂いた感謝の気持ちを『手』を通して
少しでも社会貢献が出来ればと皆で心一つにして精一杯に取り組みました♪ 【訓練生の感想】

朝、皆で行く前の気持ちを話し合い、それぞれが自分の大切な人を思い浮かべながら涙する場面もありました。
私たちより経験豊富な方に勉強させてもらう気持ちで行こう。
という言葉で何だか不安も消え出発!!
出発1時間前強い雨でどうなるかと思っていたら直前、ウソのように上がり皆の気持ちが伝わったみたい☆
楽しみに待ってて下さった老人ホームの皆さん、少し軽察してあげるだけでも「気持ちいい」「ありがとう」の言葉に「少しでも楽になるように!!」と皆の顔が自然に優しい笑顔になって、それをお互い見合いまたゆったりと温かい気持ちになれた日でした。
今まで学んできた事を自然にしてあげれる私達、そしてセラピストの仕事の素晴らしさを知れました。
個性はそれぞれ違ってもホスピタリティを持った素敵なメンバーで誰か1人でもかけてはいけない存在である事を改めて感じれました。
この4ヶ月を通して、人と人との出会い、つながりすべての時間が大切でとても充実していて成長できました。
もう少しで卒業…
その日までお互い支えあい、高め合い素敵なセラピストを目指して行きたいです。

最後に…この場を提供してくださった老人ホームの皆様、そして一からこんな体験が出来るまで、ご指導くださった先生方、本当にありがとうございました。とてもいい経験が出来ました!!


【講師より】

今日のみんなの顔は最高でした手 4ヶ月、苦しい事 辛い事 悲しい事 きっと、『不安と挫折』の繰り返しもあったでしょう
それでも皆、涙をぐっと飲み込み逃げずに前進することを選択し続けたからこそ『感動』に出会えたのですね。

これから仕事に就いてもきっと、 訓練以上の苦しみや辛い日々があるでしょう
その時今日の感動と支え合った仲間を思い出し乗り越え、 その先にある更に、大きな感動を体感してください
ボランティア活動大盛況にて大成功でしたheart ご協力下さった皆様に心から感謝申し上げますぴのこ:)

求職者支援訓練とは、雇用保険を受給できない求職中の方に対し、無料の職業訓練(求職者支援訓練)を実施し、本人収入、世帯収入及び資産要件等、一定の支給要件を満たす場合は、職業訓練の受講を容易にするための給付金を支給するとともに、ハローワークにおいて強力な就職支援を実施することにより、安定した「就職」を実現するための制度による、公共の職業訓練です。

  • ※ 教材費は自己負担となります。
  • ※ ハローワークに求職の申込みを行った方が、その後の職業相談の結果、
    就職するために職業訓練受講の必要があるとローワークが認めた場合に受講申込書が交付されます。
  • ※ 詳しくは居住地を管轄するハローワークにて、ご相談ください。

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

求職者支援訓練とは、雇用保険を受給できない求職中の方に対し、無料の職業訓練(求職者支援訓練)を実施し、本人収入、世帯収入及び資産要件等、一定の支給要件を満たす場合は、職業訓練の受講を容易にするための給付金を支給するとともに、ハローワークにおいて強力な就職支援を実施することにより、安定した「就職」を実現するための制度による、公共の職業訓練です。

  • ※ 教材費は自己負担となります。
  • ※ ハローワークに求職の申込みを行った方が、その後の職業相談の結果、
    就職するために職業訓練受講の必要があるとローワークが認めた場合に受講申込書が交付されます。
  • ※ 詳しくは居住地を管轄するハローワークにて、ご相談ください。
  • 北摂茨木市でエステを学ぶ
  • 現場で体験!スチューデントサロン
  • 募集日程を見る
  • 講師ブログ
  • エステティシャンを育てる講師募集
  • 求職者支援制度の手続きについて
このページの先頭へ